クラス委員について

■2023年度自由学園南沢会 クラス委員について

クラス委員の規定

規約には、クラスの代表であるクラス委員について、以下のように定められています。

『自由学園南沢会 規約・細則』

第 3章
組織 第10条(クラス委員会)
1項    クラス委員会はクラス委員で構成し、必要があるときに委員長が招集する。
2項    クラス委員会は本部委員会を補佐し、本会の業務に協力する。
細則:委員長からクラス委員会開催要請があった場合、クラス委員は、対面、オンラインにかかわらずに参加し、必要な協力を行う。

組織 第11条(クラス委員)
1項    各クラスはクラス委員を置く。クラス委員はつぎのことにあたる。
1.本会の目的のために必要なこと
2.会報および会員連携のための連絡
3.会費徴収等の事務連絡
2項    クラス委員の任期は基本1年とするが、その運用はクラスに任せる。
細則:クラス委員はクラス委員会で委員長並びに本部委員会からの要請、共有された内容をクラス会員へ通達する役割を担う。具体的には、クラス委員会や委員長および本部委員会からの連絡事項等を書面や、メール等により、それら情報をクラス会員に連携し、主に以下3点の役割を担う。
・クラス会員の会費納入状況の把握と納入の要請や、学園への寄付に関する協力要請
・中途入会申請、逝去情報の把握、本会への報告などの連携
・災害時の会員情報の把握、本部委員会との連携
※災害時に不用意に被災者へ連絡することは適切でなく、初動はクラス委員/会員を中心として行い、必要な連携を図ることとして、それ以降の対応は本部委員会で検討する。

以上の規約・細則に基づいて、クラス委員は各クラスから選出されます。
クラス委員の人数は、クラスで考えて決めます。
(参考:旧同学会のクラス委員は1~2名、旧女子部卒業生会のクラス委員は1~3名)
人数は問いませんが、以下の役割を担ってください。

クラス委員の役割

【連絡係】
 各クラス委員1名が「連絡係」を担当。
*係は、事務連絡に使用する連絡先(電話番号・Fax、メールアドレス)を事務局に提出します。
緊急の場合、委員長から直接配信することもあります。
*クラスの方が逝去された際は、事務局へご連絡ください。(逝去の際には、事務局担当者がご遺族のご意向を確認のうえ、フラワーギフト券3千円分の送付、会報への訃報掲載等を行います)
*転居先不明などで郵送物が戻ってきた方の住所は、クラス委員に連絡させていただきます。
正しい住所がわかり次第、ご本人または委員から事務局へご連絡ください。

【会計係】 ※旧女子部卒業生会で会費をクラス納入する場合のみ「会計係」を担当
*連絡係と兼任でもかまいません。
*会計係も、主にクラス会員の会費納入や状況報告の連絡の連絡先を事務局に提出します。
*同封の「南沢会会費の納入働きかけならびに納入状況管理について」をご覧ください。

住所変更について *クラスの方にお知らせください*

間違いを防ぐため、住所変更は電話では受け付けていません。Webサイトでの変更をおすすめします。南沢会Webサイトの「お問い合わせ」→「会員情報の変更届」をご提出ください。
Webサイトでの変更ができない方は、郵便、メール、Faxのいずれかで、氏名に必ずフリガナをつけて南沢会事務局へお届けください。
このことは、折にふれてクラスの方に周知してくださるようお願いいたします。

事務局の使用について

事務局を利用する場合
1.「年度の委員」が「委員会活動やクラス委員の仕事」をする目的の利用に限ります。
  例)クラスだよりの発行作業を行う、クラス委員の引継ぎなど
2.利用できるのは事務員が在室の「火・水・金曜日の10時~16時」です。
3.事務局は飲食可ですが、ごみは各自お持ち帰りください。

*利用希望者が重複する場合や、事務作業の場所確保のために、やむを得ずお断りすることがあります。必ず、利用希望日の1週間前までに事務局にお申込みください。

コピー、および宛名シール、封筒代について

会員の交流が目的である「クラス通信」や「地方の会のたより」の発送のために、宛名シールや茶封筒が必要な場合は事務局にご連絡ください。

*宛名シールはご利用の2週間前までに事務局にご連絡ください。

*南沢会の封筒をご利用の際は、「差出人」の余白に、“〇回生 クラスだより”または“〇回生 委員氏名”を必ずご記入ください。

クラス会開催応援!
南沢会Zoomミーティングルームを貸し出します!

なかなか対面で会えないクラスの人と、オンラインでクラス会を開催したい!
地方の人とも顔を合わせて話をしたい!
そんな時は南沢会のZoomミーティングルームが使えます。

申請いただいた後、ミーティングルームを設定して、いただいた申請内容に返信します。
ご参加のクラスの皆さまに、メールに記載されたミーティング情報(URL、ミーティングID、パスコ―ド)を事前に共有してください。
当日はURLリンクから、または、パソコンのブラウザでZoomミーティングにお入りの上、ミーティングIDとパスコードを入力してご参加いただけます。
操作のことなど、ご不安があればお気軽にご相談ください。