第4回委員会報告
第4回委員会は12月3日(土)、115名が出席し行われました。 礼拝のお話はD家族47回生・亀田さん(讃美歌:90番・98番、聖書:ヨハネによる福音書第3章16~21節)。東日本大震災をはじめ災害が相次いだが、その一方で…
第4回委員会は12月3日(土)、115名が出席し行われました。 礼拝のお話はD家族47回生・亀田さん(讃美歌:90番・98番、聖書:ヨハネによる福音書第3章16~21節)。東日本大震災をはじめ災害が相次いだが、その一方で…
今年の九州卒業生会は、同学会と合同で11月13日(日)に鹿児島市の城山観光ホテルで行いました。九州新幹線全線開通ということで、初めて鹿児島でのこの会を企画し、卒業生会25名、同学会13名、矢野学園長、以前、男子部教師室に…
目白の明日館講堂で、12月24日の夜、クリスマス礼拝をおこないます。聖書の朗読、その場面に合わせた音楽でつづり、90周年の今年は、著作集の中から創立者の言葉も朗読します。自由学園での毎朝の礼拝を思い起こし、大切な時間をす…
東日本大震災への義援金へ、多くの皆さまから温かいご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。11月末日をもちまして、義援金の受付を終了させていただきました。皆さまからのご協力に、心より感謝申し上げます。 …
11月3日文化の日、第3回南沢フェスティバル(自由学園協力会主催)が開催され、お天気にも恵まれた学園のキャンパスは、大勢(1771人)の来場者で賑わいました。今年は、薪でご飯を炊く会や、タッピングタッチ講座などの新しい企…
10月23日、いわき市内のホテルにて、ご家族や同学会19名と合わせて38名が出席しました。東北在住者だけでなく、東北にゆかりのある方、矢野淳子先生、卒業生会委員長3人をはじめ、思いを寄せてくださる方が関東からも来てくださ…
卒業生大会は10月15日(土)、午前中に開催されました。あいにくの雨模様にもかかわらず、記念講堂に366人が集まりました。 礼拝は、讃美歌:285番、聖書:詩篇23篇。委員長の八木さんが、創立90周年を迎える年に東日本大…
10月8日、体操会での食品販売のお手伝いは、女子部の卒業生だけではなく男子の卒業生である同学会の方達も加わり、新卒業生を中心に行いました。当日は総勢50名を越える卒業生が集まり、自然に囲まれた久々の自由学園で、それぞれが…
9月23・24日に予定しておりました東北への支援物資の仕分け作業は、無事に終了いたしました。非常に短い準備期間でしたが、2日間で、126人の方から、冬物の衣類や手芸材料などを中心に、予想以上に沢山の物資が集まりました。 …
いまだ色鮮やかな百日紅に真夏のような日差しが注ぐ9月10日(土)、第3回委員会が行われました(出席者121名)。 礼拝のお話はC家族44回生和田さん(讃美歌:298番・369番、聖書:ルカによる福音書第10章30~37節…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。