統合検討についての進捗のご報告(2018/2/17委員会追記)
卒業⽣会と同学会の統合検討についての進捗のご報告をさせていただきます。 毎⽉第3⾦曜⽇に検討メンバーの集まりを開催しており、今⽉の検討会は2月15日19 時より、明⽇館の委員室にて開催されました。本検討は毎⽉1度、これま…
卒業⽣会と同学会の統合検討についての進捗のご報告をさせていただきます。 毎⽉第3⾦曜⽇に検討メンバーの集まりを開催しており、今⽉の検討会は2月15日19 時より、明⽇館の委員室にて開催されました。本検討は毎⽉1度、これま…
JMショップにて開催されている、女性作家3人展「『春待つ花』(JMギャラリー)のご案内。(~2/25まで) >>JMギャラリー『春待つ花』<<
『明日の友』に6年間連載された渡辺憲司先生の紀行をまとめた新刊『いのりの海へ』の紹介。発売記念として4月25日には、明日館で講演会を予定。 ▼詳細は婦人之友社公式ウェブサイトをご覧ください▼2018年3月15日発売『いの…
昨年9月の第二回委員会では家族ごとに話し合いをしていただきありがとうございました。2017年5月の個人情報保護法の改正で卒業生会も名簿について個人ごとの対応をしなければなりません。委員会での皆様のご意見、個人情報保護法な…
昨年12月に発送した会報187号の編集にあたり、私たち67回生は、よりスムーズな編集作業を構築したいと、60回生の会報専任の2人、事務係、現委員長、前委員長と相談をし、印刷会社とも作業内容の確認をし、入稿作業や校正の出し…
以前の託児リーダーは70回生代で、自分の子どもを家族に預け、委員会の託児を担当していたため、リーダークラスを委員長クラスの翌年に移すと同時に、託児従事者は有資格者を含む登録ボランティア制を導入し、数年試みました。 しかし…
1. 会計報告(配布資料あり) 2. 出席人数:合計468名(女子部高等科3年生33名含む) 3. 変更点と感想 ・受付はA家族と節目クラスのみネームホルダーを配布しました。 ・お茶の会は一部立食形式としました。 ・託児…
日時:2018年2月17日(土)13:45~15:30 会場:目白明日館講堂 司会:63宮本(委員会サポート) 讃美歌90番(ピアノ伴奏・86浅野) 著作集『友への手紙』より”春遠からじ” 63白井(委員長)…
下記の通りお知らせいたします。 新たに卒業生会へ入会される方々を、心を込めてお迎えできるようにと準備をすすめております。多くの方にご参加いただき、若い卒業生の門出を祝い、励ましをいただきたく存じます。皆さまお誘いあわせの…
2018年3月28日(水)18時30分~、明日館講堂にて協力会ピアノコンサートが開催されます。タイミングがよければライトアップされた夜桜の美しい明日館をお楽しみいただけるかもしれません(下記画像は2015年3月末の様子)…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。