協力会より(2020.2.8第3回委員会追記)
○南沢フェスティバルについて 2013年に、地域の方々に自由学園を知っていただくことを目的としてスタートしました。現在は4,000人が来場する規模の催しとなっています。 ○南沢バザーについて 「生みだす寄付を」をスローガ…
女子部卒業生会の公式投稿
○南沢フェスティバルについて 2013年に、地域の方々に自由学園を知っていただくことを目的としてスタートしました。現在は4,000人が来場する規模の催しとなっています。 ○南沢バザーについて 「生みだす寄付を」をスローガ…
JIYU Friendship Network を略してJF-Netとしています。 100周年を機に、自由学園に連なる卒業生、保護者、協力会、友の会などのお互いの事を知り合い交流する目的のネットワークです。現在全国各地(…
朝日新聞に初めて全面広告を載せたことが今季の大きなトピックでした。12月に発売された書籍「老~い、どん!」がベストセラーになっています。これは「明日の友」の人気連載をまとめたものです。3月には季刊誌「かぞくのじかん」がリ…
司会:65 奥 開会の言葉/65 小林讃美歌:313番、ピアノ伴奏:75 田中 1)創立100周年募金について/100周年醵金委員長 D26 塙2)統合検討室より/62 森3) 今年度の活動報告 大会実務/65 五十嵐…
会員の皆様2019年8月、10月に続き、同学会と女子部卒業生会による「組織統合に関する意見交換会」を以下の通り開催いたします。 第3回 「組織統合に関する意見交換会」■日時 2020年2月15日(土)13時~15時■会場…
クリスマスおめでとうございます。 12月19日、学園のクリスマス午餐会に委員長2名お招きいただきました。 女子部高3と男子部高2によるフランス料理、女子部高2のデザート、生産のお野菜をふんだんに使い、色鮮やかでとても美味…
卒業生会委員室の年末年始の予定をお知らせいたします。 2019年の年末は12月27日(金)まで。 翌12月28日(土)から2020年1月6日(月)までお休みとなります。 年明けは1月7日(火)から在室いたします。
2019年度の関西卒業生会の集まりは10月20日(日)に、男子部同学会と合同でフェスティバルホールのアラスカにて開催いたしました。卒業生会からの出席者は、44回生から90回生までの20名と、昨年より多くの人数が集まりまし…
「今年も高橋学園長からお話をしていただきました」 よりよい人間教育を目指して 学園長 高橋和也 自由学園は2021年に創立100周年を迎えます。「キリスト教精神を根底に据えて、常に一人ひとりを大切にし、より良い社会を作る…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。