2012年度 第1回卒業生訪問スピーチを実施
2012年7月7日、4人の卒業生が女子部を訪ね、高等科2、3年生の生徒に向けてそれぞれの卒業後の様子をスピーチしました。これからの進路を考えている生徒たちは将来に思いを馳せ真剣に卒業生のお話を聞いていました。当日はディス…
2012年7月7日、4人の卒業生が女子部を訪ね、高等科2、3年生の生徒に向けてそれぞれの卒業後の様子をスピーチしました。これからの進路を考えている生徒たちは将来に思いを馳せ真剣に卒業生のお話を聞いていました。当日はディス…
8月6日(月)~11日(土)の6日間、全国友の会・自由学園・婦人之友社3団体の支援活動として、サマースクールが南沢で開かれました。この企画は、福島の子ども達に、のびのびゆったりとした生活をしてもらおうという趣旨のもとに開…
今年も暑い日が続き、体調管理に気を遣う毎日をお過ごしのことと思います。委員の方には竜巻や豪雨の被害がないか、と安否確認をお願いしたり何かとお力を借りる機会もありましたが、幸いな事に被害のお声はありませんでした。 さて、自…
自由学園同学会イベント企画室では、「自由学園美術工芸教育発表会」を応援するイベント「ささやかな卒業生展」を企画しています。下記をご覧の上、ぜひご協力ください。jiyu-event.com(同学会イベントホームページ) *…
まだ肌寒さが残る4月29日の午後、恒例の北海道卒業生の集いが開かれました。今年は女子部77回生の茶野下さんのお店「ビストロ・プティット・レジョン」で、美味しいフランス料理をいただきながらの会でした。自由学園から、入試対策…
7月1日、今年も同学会と合同で、名古屋中日パレスに集いました。学園からは矢野学園長、羽仁淳先生、入試対策本部の中村先生と荻野さんをお迎えし、卒業生会19名、ご家族の方や同学会の方26名、同学会と卒業生会からはそれぞれ委員…
7月11日から16日にかけて、九州北部に集中豪雨の被害が発生しました。報道では、熊本県阿蘇市・大分県日田市・福岡県朝倉市などに、河川の氾濫、土砂崩れ、建物損壊などの被害が出ているようです。お見舞い申し上げます。被害に遭わ…
3月31日、広島アステールプラザで、自由学園と広島友の会主催で、学園が創立以来日々実践している食事つく りや産業等々の「食の学び」を、広島友の会は家庭での「食の実践と工夫」を、それぞれが報告する「『食』は人間の土台をつく…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。