年に1度の「ホームページ運営委員会」(2017/02/04)
毎年、2月の第1土曜の午前中に、卒業生会のホームページ運営委員会を開いています。 今日のメンバーは、当年度委員長、副委員長、会報から1名、 昨年度委員長と副委員長から1名ずつ、一昨年の委員長と副委員長からも…
毎年、2月の第1土曜の午前中に、卒業生会のホームページ運営委員会を開いています。 今日のメンバーは、当年度委員長、副委員長、会報から1名、 昨年度委員長と副委員長から1名ずつ、一昨年の委員長と副委員長からも…
12月中旬以降、出版系の会社名を名乗り、「戦争体験を聞かせてください」という内容の電話の後、自宅を訪問、パンフレットを提示、50万~300万円ほどで自叙伝(自分史)の出版をすすめられた、という報告を複数受けています。 2…
*会報185号・P16の追悼文の全文をここに掲載いたします。(会報は2016/12/27前後に皆様のご自宅に郵送されております) 淳先生 女子部の山田です。 この度の訃報に接し、自由学園にとっても日本の体操界にとってもか…
2016年12月、委員室に事務係が在室する最終日は「20(火)」です。 年明けは1月13日(金)から通常通りの在室となります(火・金、10~16時)。
自由学園、同学会、女子部卒業生会、全国友の会 デンマーク体操クラブアンセル 関係各位 羽仁淳先生お別れの会実行委員会 発起人一同 『羽仁淳先生お別れの会』のご案内 先日ご案内の通り、自由学園において長く教鞭を執られた羽仁…
10月15日(土)、清々しい秋晴れの南沢に、全国そして海外から卒業生が集いました。来賓の皆さま、高等科3年生、そして今年度から卒業生ではない教職員の方もご参加くださり、計477名の和やかな会となりました。午前中は、来校中…
中国地区卒業生会・同学会が5県持ち回りになって、初めての山口県での開催でした。自由学園から高橋学園長、同学会から中村委員長をお迎えして、卒業生会16名、同学会8名、お子様1名の総勢27名にお集まりいただきました。高橋学園…
この度はご協力誠にありがとうございます。 必要人数が集まりましたので、募集締め切らせていただきました。 東日本大震災後から4年間続けて参りました宮城県沿岸部の新入学児童に贈る袋物の製作を今年もいたします。 「災害の年に生…
各クラス委員には、5月の委員会の際にも書面にてお願いしましたが、卒業生会では自由学園協力会及び卒業生が関わっている福祉施設などへの寄付を目的とした醵金を、各クラスよりご協力いただいております。 以前は卒業生会が主催したセ…
当番回生 74~77回生/司会 62 山口(委員会サポート) 讃美歌 536番/読書『雑司ヶ谷短信 下巻』学園と卒業生 62 森・山本(委員長) 1)卒業生大会について 62夏井(大会実務) 2)9/10(土)に行われた…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。