2024年度7月那須農場支援活動
7月の那須農場支援活動は7月20・21日の夏休み入ってすぐの週末に行われました。 今回は20名の参加があり、皆2回目以上の参加者でベテラン揃いの活動となりました。(南沢会員13名、南沢会員家族4名、卒業生父母1名、学園関…
7月の那須農場支援活動は7月20・21日の夏休み入ってすぐの週末に行われました。 今回は20名の参加があり、皆2回目以上の参加者でベテラン揃いの活動となりました。(南沢会員13名、南沢会員家族4名、卒業生父母1名、学園関…
6月の那須農場支援活動は6月29日(土)・30日(日)で行われました。前日までの雨も止み、活動期間中は天候に恵まれ、2日間の活動を安全に行うことが出来ました。 今回の参加者は27名で、内訳は南沢会員18名、南沢会員家族5…
2024年7月14日、15日に「自由学園 東北の会」が開催されました。 青森の岩木山のふもとにある「アソベの森 いわき荘」に東北在住や、東北にゆかりのある南沢会員と、更科幸一学園長ご夫妻、塙健司100周年記念募金委員…
5月の那須農場支援活動は5月18日・19日の2日間で行われました。 今回は16名の参加がありました。(南沢会員12名、南沢会員家族1名、卒業生父母2名、学園関係者1名)今回の新規参加者は、南沢会女子副委員長と那須農場近郊…
2024年6月15日に愛知県名古屋市にて、中部南沢会が開催されました。 会には、38名の中部南沢会員と、更科幸一学園長ご夫妻、森 恵子協力会委員長、塙 健司100周年記念募金委員長、自由学園広報部の藤 清人部長、婦人之…
4月の那須農場支援活動が4月27日~28日の2日間で行われました。今回の活動は新規参加者2名を加えた29名の参加がありました。(南沢会員15名、南沢会員家族4名、卒業生父母2名、在校生4名、学園関係者4名 計29名) ま…
2024年4月29日に北海道南沢会が開催されました。 桜が見ごろとなった札幌に、21名の北海道南沢会員と、更科幸一学園長ご夫妻、塙 健司100周年記念募金委員長、自由学園広報部の藤 清人部長、南沢会委員長・副委員長各1…
春の那須農場は1年を通じて一番美しい季節です。朝の凛とした空気と土壌の静けさ、日中の陽気は労働意欲をそそり、気持ちが前向きになります。朝日に映える牧草に霜が張り、雪のように映えた景色を見て、男子部の寮歌を思い出しました。…
2023年度の委員会活動報告第4弾は、Web/IT推進です。今年度はご存知のとおりWebサイトのリニューアルなど様々な変更がありました。実施した内容は多岐にわたりますが、一方で推進しつつも様々な理由で実現出来なかった継続…
2023年度の委員会活動報告第3弾は、企画会員連携室です。今年は「南沢大会」「ハープフルートアンサンブルのチャリティーコンサート」「ミセス羽仁生誕150周年」など、初めての企画もいくつか開催しました。那須農場支援労働につ…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。