自由学園東北の会
今年の東北の会は、栃木県にある自由学園那須農場が会場でした。 学園からは村山理事長,高橋学園長をお迎えし、加えて協力会松原副会長,同学会蔵原副委員長にも参加頂き、全体で39名の参加となりました。 那須友の会の方々の心のこ…
今年の東北の会は、栃木県にある自由学園那須農場が会場でした。 学園からは村山理事長,高橋学園長をお迎えし、加えて協力会松原副会長,同学会蔵原副委員長にも参加頂き、全体で39名の参加となりました。 那須友の会の方々の心のこ…
7月29日、女子部卒業生会と同学会は合同で大阪のレストラン「アラスカ」にて、関西卒業生会を行いました。参加者は、女子部より20名+子供3名と男子部より25名、総勢48名で約3時間の楽しいひと時を過ごしました。 当日は学園…
■11月22日(水)・23日(木・祝)自由学園にて「おさなご発見U6ひろば」が開催されます。11月23日(木・祝)は、しののめ寮2階において、協力会バザーを企画しています。出店者を25ブース程募集中なので、お問合せ等は協…
昨年度から始まった女子部卒業生会と同学会の統合に関する検討会は、8月25日に第5回を終了したところです。 この集まりには学園長室長の赤木さん、最高学部からは神先生も参加されており、卒業生を送り出す側である学園とも密に連絡…
晴天の際は学部棟前にて、雨天の際は学部棟内で行います。卒業生大会終了後の14:45頃から約1時間です。参加申込用紙は9月26日(火)まで委員室で受け付けていますので、ふるってご参加ください。(ミニセール 72回生・鍋田)
卒業生大会の前日には、雑司ヶ谷墓地の清掃、図書館横の慰霊碑の清掃、そしてリハーサルに来る礼拝、伴奏などの担当者など準備に来ている人たちが居ます。 その方たちの交通費は、昨年までは卒業生会から出ていませんでしたが、体操会販…
来年度は名簿発行年度です。今回の委員会では、卒業生・修了生の掲載の仕方、配布などについて家族毎で話し合いました。
■当日の詳細 ■「卒業生大会について」委員会での報告(9/9) ■「卒業生大会について」委員会での報告(5/13) 10/12(木)20時をもちまして、HPからの卒業生大会申し込みは締め切りました。 以降、出席を希望され…
■出席に関するお問い合わせは、10月10日(火)まで委員室にて受け付けます。(9月9日時点での参加申込人数は267名です) ■大会を行うかどうかの連絡は、前日又は当日の朝7時までに卒業生会ホームページで告知します。ホーム…
2017年9月9日(土)13:45~15:30(司会 :委員会サポート 63平野) 讃美歌352番 著作集「思想しつつ生活しつつ」(下)より「汝は幸いである 汝は自由である」 (委員長 63 西村) 1.卒業生大会につい…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。