平成30年7月豪雨に際して
西日本はじめ各地の豪雨による災害、そして猛暑の続く中、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。このたび自由学園では学生の「災害復興支援グループ」が中心となり、支援活動を行うことになりました。自由学園HPで、支援募金…
西日本はじめ各地の豪雨による災害、そして猛暑の続く中、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。このたび自由学園では学生の「災害復興支援グループ」が中心となり、支援活動を行うことになりました。自由学園HPで、支援募金…
この度の大阪府北部地震での被害、心よりお見舞い申し上げます。 余震と梅雨空が続くなか、関西在住の卒業生はじめ、ご親族や親しい方が被災された方々も、不安の中にお過ごしのことと思います。ライフラインの寸断や、お片付けなどにも…
北海道自由学園の集いは、今年も4月29日の午後、茶野下さん(J77回生)のお店「ビストロ・プティット・レジョン」で開かれました。女子部の出席者は9名、同学会11名といつもより少なかったのですが、昨秋体調を崩された新得共働…
■現在の学園の様子今年度、中等科1年37名、3年生に転入生1名、高等科1年18名の新入生を迎え240名で生活。清風寮104名が生活。委員長クラスの高等科3年生が掲げた『心から』を年間目標に生活している。6月の遠足(中等科…
以前の体操会では、学生は演技があるため、販売は卒業生会が担ってくださっていました。2007年度からは学校で責任をもち、主には食糧部と学生が実働し、学生が演技のためにできない部分のお手伝いを卒業生会と同学会にご協力いただい…
今年度も各回の委員会終了後30分ほどと卒業生大会で行う。 【開催日】 ・第2回委員会:9月15日(土) 明日館講堂 ・卒業生大会:10月13日(土) 自由学園学部棟前 ・第3回委員会:2月23日(土) 明日館講堂 【販売…
JMショップでは、プラネテ、玩具、仕入れ品の販売のほか、店の一角を利用して年に数回作家さんを呼んで展示会を開催しています。 ■第5回いろどりいわての手仕事展5月8日(火)~20日(日) 10時半~16時半(月曜定休)全国…
5月11日発売の婦人之友6月号を紹介。座談会には、8年ぶりにオリジナルアルバムを出した坂本龍一さんと、NHKクローズアップ現代でキャスターを務めた国谷裕子さんを迎えて「未来からの視点」と題し、お話しいただいている。ちなみ…
【事務係】・毎週火曜と金曜の10時~16時・4名シフト制(62回生橋本さん、68回生前納さん、58回生郷田さん、60回生瀬口さん)・データベースの管理(住所、氏名、電話番号の変更受付)、卒業生会名簿の発行準備、卒業生会報…
すでに卒業生会報などで、自由学園からの要請で創立100周年に際して、女子部卒業生会と男子部同学会が統合すること、そのための準備委員会が始動していることはご存知だと思います。昨年も委員会では毎回その進捗状況を報告させていた…
このWebはコンテンツを保護しています。
この投稿を報告する際に問題がありました。
このメンバーをブロックすることを確認してください。
以下は今後できなくなります:
ご注意ください: このアクションはまた、このメンバーをコネクションから削除し、管理者にレポートを送信します。 このプロセスが完了するまで数分かかります。