一年の締めくくりに、那須の自然とふれあう時間を|2025年12月 支援活動のご案内
2025年12月の那須農場支援活動を、下記のとおり実施します。
一年の終わりに、自然の中で身体を動かしながら、気持ちよく過ごしてみませんか?
毎年恒例の餅つきも予定しています。
ご家族やご友人と、もちろんお一人での参加も大歓迎です。
支援活動詳細
■ 活動日程:
2025年12月20日(土)・21日(日)
※参加費として2,000円をご負担いただきます。
内訳:参加費500円、夕食1,000円、朝食250円、昼食250円
※宿舎の定員に達した場合は、ご参加をお断りさせていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
■ お申し込み方法
下記のボタンより、参加のお申し込みをお願いいたします。
申込締切:2025年12月12日(金)23:59まで
■ 活動内容(予定)
・牛舎、宿舎、食堂の大掃除
・餅つき
※その時々の状況に応じて、現地で必要な作業を行います。
■申し込み条件
学校附属の教育農場のため、支援労働への参加は卒業生・在校生・保護者及び自由学園関係者を前提としております。
《12月の那須農場支援募集にあたり》
先日、那須農場近くで【熊】の出没情報がありました。
◆那須農場及び南沢会としては、以下の対策を講じて支援活動を行うことといたしますので、ご一読、ご理解の上でお申し込みをお願いいたします。
- 現在農場員には畑作業や外餌の際には無線機と熊鈴の持参を義務づけ、車から降りる際には充分気を付けるようにと指示をしています。
- 早朝、夕方の暗くなる時間帯には行わない(活動時間は朝食後~16時半頃まで)
- 林、茂みなどのそばの労働は行わない
- 一人にならない
- 全員の作業場所を把握しておく
- 定期的に車で作業場所を見回る
- 夕食の時間帯は寮と食堂の間は集団で移動する
- 忌避剤として木酢液などは一定の効果があるとのことなので、作業場所の周囲にスプレーしておく
- 追い払い用としてロケット花火や爆竹を用意
◆南沢会本部委員会としてのお願い
- 熊対策グッズは、参加者各自でご用意をお願いいたします(熊鈴など)。
- ご参加の可否につきましては、あくまでも自己責任のもとご判断をお願いいたします。
■学園発の乗車をご希望される方へ
学園発着の運転手の手配が困難な際は、定員を決めさせていただく場合がございます。(定員数は学園から借りられる車種、運転手の人数で変わります)
その際、お申し込みの先着順とさせていただきますので、ご理解の上お申し込みください。
なお、定員オーバーの際には早急にご連絡いたします(自家用車及び電車での現地参加に変更をお願いいたします)。
■ お問い合わせ
ご不明な点は、以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
📩 nasu.minamisawakai@gmail.com

みなさまからのご参加、お待ちしています!