【お詫び】グループメッセージ機能により、3月10日に全会員に複数のメールが送付されたことをお詫び申し上げます。『南沢会』グループへの返信はお控えいただけますようお願いいたします。

南沢Forums

テーマ別に意見の交換や質問などをする場所です。マナーを守ってご利用ください。

Home 南沢Forums 公式Web/IT関連 Web広告の是非について 返信先: Web広告の是非について

  • 田中 登

    田中 登

    モデレーター
    2024年1月21日 at 10:35 AM

    昨日、南沢会の本部委員会にて、Web広告についての議論をしました。
    以下、自分の考えも含めた要点です。ご意見いただけると幸いです。

    1.南沢会のWebにおける広告の定義
    Web利用規約の第4条-K-①、に定める内容は以下の通りです。

     「第4条(禁止事項)
     Webユーザーは、本Webサイトの利用にあたり、以下の行為をしてはならない。
      K. 以下を目的とし、または目的とすると本会が判断する行為
       ①. 自由学園南沢会規約 第1章-第2条に規定された、本会の目的にそぐわない営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(本会の認めたものを除く)」

    この条件において、「本会の認めたもの」とは、南沢会の協賛者(スポンサー)であることと定義するのはどうでしょうか。つまりWeb広告費を払っている会員以外は、「営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為」が許諾されないということです。

    2.広告行為が許される場所
    広告行為は以下の場所に限定するのは如何でしょうか。その他の場所は原則広告行為を制限したいと思います。また前提として、Web広告費をお支払いし、協賛者(スポンサー)になる必要があると考えています。

    ・広告スペース(サイドバーの下の方にランダムに表示される画像広告)
    ・コンテンツの一部として、「【広告記事】〜」の表示による寄稿記事
    ・営利目的可能なフォーラムスペース(ここでは自由にアップデート可能とする)

    3.その他の場所について
    他にもWebユーザーが自由に投稿出来る場所がありますが、それぞれ下記の考え方ではどうでしょうか。

    ・南沢Base ➜ 会員の交流がメインの目的なので、営利目的の内容は制限したい。
            ただし、日常会話の範囲での推奨行為や感想を述べることはOKかと。
            線引きが難しいところですが、そこは皆様の良心におまかせします。

    ・南沢Pages ➜ あくまでも「お店の紹介」という位置づけ
             ここで商品の宣伝も可能ですが、そこも皆様の良心におまかせします。

    日々の投稿に営利目的の広告代わりの投稿が増えると、別途提供予定の広告の存在意義が損なわれることもあり、ある程度のルールの整理は必要だと考えています。

    もちろん、会員の皆様のビジネスの応援も一つの意義ある活動だと思いますが、ルールに基づいた運営が必要ではないでしょうか。

    ご自身のビジネスに関する投稿をする方は、南沢会への協賛をいただく形で進めたいと思いますが、その協賛に必要な金額も別途ご意見ください。よろしくお願いいたします。

このWebはコンテンツを保護しています。